コレアンダー雑貨店

discover ourselves!

御朱印散歩 東京編 虎の門金刀比羅宮へ 田町駅発~国会議事堂ルート⑤

御朱印散歩 東京編 田町駅発~国会議事堂ルート④ から続きます。

金刀比羅宮御朱印目指して

虎の門金刀比羅宮

既に時間は12時半。出世の石段は男坂というのだそうですが、帰路は池の脇にあるなだらかな女坂を下ります。次なる目的地は虎の門金刀比羅宮愛宕神社からは10分程度です。

                  f:id:fmasy:20190601003916j:plain

再び赤い大鳥居をくぐり左手へ。愛宕一丁目の交差点を左折して桜田通りを地下鉄虎ノ門駅方面へ。虎の門1丁目の交差点を過ぎると左手に琴平タワーがあります。その奥に金刀比羅宮がありました。桜田通りに面した入り口に鳥居があり、ビルに沿って屋根に覆われた参道があります。参道に面したビルの中にはカフェ、カフェの窓際にベンチが並び参道脇にもベンチがあります。昼休み休憩で多くの人たちが座って談笑したりランチを食べたり本を読んだりしています。

f:id:fmasy:20190603082344j:plain

金刀比羅宮参道

参道を抜けると左手に銅の鳥居、鳥居をくぐった先に本殿があります。ご祭神は大物主神。相殿に崇徳天皇を祀っているそうです。讃岐丸亀藩の藩主京極高和が金刀比羅宮の本宮の分霊を江戸の三田藩邸に祀り、その後1679年にこの地虎の門遷座したそうです。海上守護、五穀豊穣などの神として広く信仰されていたそうです。香川県の金毘羅さんにもいつか行ってみたいです。

f:id:fmasy:20190529140200j:plain

銅鳥居越しの本殿

銅鳥居も貴重なものだそうですが、その近くにある立派な百度石の碑に驚きます。芝大明神にも百度石はありましたが、お百度参りがあちこちで行われていた事実を今更のように実感しました。本殿に参拝して左方向の社務所御朱印を頂きました。

f:id:fmasy:20190603082817j:plain

金刀比羅宮百度

f:id:fmasy:20190529140238j:plain

金刀比羅宮御朱印

現代の政治の中心地を通ってゴール黒澤へ

さてここからゴールの黒澤までは16分。金刀比羅宮の裏鳥居を出て左に進み、最初の交差点を右折し特許庁前の交差点方向に進みます。特許庁前交差点を右折し、内閣府下交差点方面へ。交差点をさらに進んで緩やかな坂道を上るといよいよ現代の政治の中心地、総理官邸と国会議事堂が近づいてきます。

                  f:id:fmasy:20190601003916j:plain

官邸の敷地脇には沿革と江戸期の地図が書かれた案内板があります。関東大震災の復興計画の一環でこの地に総理官邸が建設された、とあります。1929年に旧官邸が完成。国会議事堂にいたっては着工から17年を経て1939年に竣工したとあります。

明治維新から70年、議会政治がその舞台の形を整えるまで長い年月がかかりました。

f:id:fmasy:20190529151128j:plain

総理官邸沿革

官邸の入口付近は警備車両が並び、警察官が並んでいます。官邸前交差点を過ぎ、衆議院会館前の交差点まで来ると右側に国会議事堂が見えます。こちら側は裏になり、木々があってその全容は見えづらいです。

f:id:fmasy:20190603092527j:plain

国会議事堂

このあたりは江戸城に近く、大名屋敷、旗本屋敷がたち並ぶ地域だったようです。国会議事堂正門側、憲政会館のあたりに井伊直弼の屋敷がありました。その先内堀通りを行けばすぐに桜田門です。井伊直弼を襲った水戸藩士は先ほどの愛宕神社に集結し、桜田通りから一直線に桜田門に向かったのでしょうか。

ここから山王坂を下ります。長い坂なので登りは結構きついですが、今日は下りなので楽々です。衆議院会館の建物をすぎ、直進すれば日枝神社ですがまた別ルートで訪れたいところなので、本日は手前の信号を左折し、黒澤へ。13時30分。予定より少し遅れましたが無事に到着しました。

f:id:fmasy:20190529152452j:plain

永田町黒澤

黒澤は黒澤映画をイメージでした内外装を施した古民家の蕎麦屋で、雰囲気も立地も良く、ビジネスランチにもおもてなしにもよさそうなお店です。お昼の蕎麦セットはCPもよく、1000円で小鉢、蕎麦、丼もの、デザートがついています。蕎麦はコシがあり、黒豚の丼ものもとてもおいしかったです!歩いて空腹だったのでぺろりと完食しました。3時間半の散歩のゴールに最高のご褒美でした。

黒澤のすぐ近くの地下鉄千代田線国会議事堂駅で今回のコースは終了です。江戸開城の地から現代の政治の中心地まで3時間半。要所要所にある神社仏閣は時の権力者や時代の変化に影響を受けながらもその土地でずっと地域や人々を見守ってきたことを改めて実感できる散歩でした。

コース復習

JR田町駅江戸開城の碑→東京港醸造→薩摩三田藩邸跡→芝園橋→芝東照宮→東京タワー外観→増上寺芝大門→芝大神宮→青松寺→愛宕神社首相官邸前→国会議事堂前→黒澤→地下鉄国会議事堂前駅

令和元年5月15日